3月2日(金)一般質問一番で登壇 傍聴はどなたでも可能 10時~スタート

通告書の内容

1、保育料未収入金処理その後について

この案件は昨年の9月議会定例会で一般質問させていただいたパート2となっています。

合併前から処理されていないことが、明らかになったことから行政の回答結果の確認等行う予定。

(1)滞納実施要綱に着手し実行されているか。

(2)滞納件数に対し処理期間は何時頃とされたか。

(3)2016年度は18人、2015年度以前は59人で合計77人の保育料滞納者、そのうちの不能欠損者は何名で、不能欠損金はどのようになっているか。

(4)ぜいの公平性の観点から滞納者を出さないように進め改善に取り組むのか伺う。

2、公共施設等の見直しについて

(1)施設374の利用度や目的分析の進捗状況はどうか。

(2)人口減による維持管理運営の困難と財政から見て選択と集中が必要。当市は小さな拠点づくりを標榜しているが、どのように進めるのか。

(3)人口減に伴う用途廃止などの課題と今後の取り組みはどうか。